一からはじめる会計のお手伝い。スタートアップの志を支える税理士。
About
井上寧税理士事務所のこと
Service & price
サービス & 料金
Founding
創業・起業サポート
Access
事業所案内
Contact
お問い合わせ
カテゴリーで絞る
全ての記事
公益信託 (32)
電子帳簿保存法 (64)
こう考えています (182)
マイホーム税金 (51)
事業承継 (59)
介護事業 (303)
創業 (344)
消費税 (672)
税金(個人) (289)
税金(法人) (187)
税金(相続・贈与・譲渡) (356)
税金(贈与) (63)
経理・会計 (218)
消費税の記事一覧
2021.06.22.Tue | 消費税
「適格簡易請求書」は受領者の氏名または名称を記載する必要がありません。小売業などが利用します~ 消費税[109]
2021.06.15.Tue | 消費税
適格請求書の保存を省略することができる課税仕入れは10項目(インボイス制度)~ 消費税[108]
2021.06.08.Tue | 消費税
適格請求書発行事業者の登録の取りやめの手続きについて。取りやめるには届出書が必要です(インボイス制度)~ 消費税[106]
2021.06.02.Wed | 消費税
免税事業者である新設法人が設立と同時に適格請求書発行事業者の登録を受ける場合【インボイス制度で何か変わるのか?】~ 消費税[105]
2021.06.01.Tue | 消費税
免税事業者が令和5年10 月1日の属する課税期間中に登録を受ける際に注意したいポイント【インボイス制度で何か変わるのか?】~ 消費税[104]
2021.05.26.Wed | 消費税
インボイス制度で何か変わるのか?免税事業者が適格請求書発行事業者になる場合の登録手続について ~ 消費税[103]
2021.05.25.Tue | 消費税
インボイス制度で何か変わるのか?適格請求書を発行するには、課税事業者も免税事業者も登録を受ける必要があります ~ 消費税[102]
2021.05.18.Tue | 消費税
インボイス制度で何か変わるのか?売上税額と仕入税額の計算は、「積上げ計算」または「割戻し計算」を選択することができます ~ 消費税[101]
2021.05.12.Wed | 消費税
インボイス制度で何か変わるのか?「仕入税額控除の要件」買い手側が気をつけるべき点 ~ 消費税[100]
2021.05.11.Tue | 消費税
インボイス制度で何か変わるのか?委託販売を行った場合の交付方法の特例(媒介者交付特例)~ 消費税[99]
«
…
54
55
56
57
58
…
»
まずはお気軽にお問い合わせください
06-6318-7726
営業時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)
メールでのお問い合わせ