井上寧(やすし)税理士事務所井上寧(やすし)税理士事務所

一からはじめる会計のお手伝い。スタートアップの志を支える税理士。
Blog丁寧解説お役立ちブログ。
2021.03.05.Fri | 税金(相続・贈与・譲渡)

「相続税額の加算制度」相続税額の2割加算の対象になる人とは~贈与や相続・譲渡など資産税[32]



今回は


相続税の計算には、配偶者と被相続人の1親等の親族以外は税額が2割増になる加算制度があります

を紹介します。

相続税額の2割加算制度とは



相続、遺贈や相続時精算課税にかかる贈与によって財産を取得した人が、被相続人の一親等の血族(代襲相続人となった孫(直系卑属)を含みます。)および配偶者以外の人である場合には、その人の相続税額にその相続税額の2割に相当する金額が加算されます。

制度の趣旨は、一親等の血族や配偶者以外の人が財産を取得する場合は、偶然性が高く担税力があるということからでしょうか。

相続税額の2割加算の対象になる人とは


たとえば、次の方は相続税額の2割加算の対象になります。

①  被相続人から相続または遺贈により財産を取得した人で、被相続人の配偶者、父母、子ではない人です。

たとえば、被相続人の兄弟姉妹や、おい、めいとして相続人となった人です。

② 被相続人の養子として相続人となった人で、その被相続人の孫でもある人のうち、代襲相続人にはなっていない人

つまり、孫が養子(いわゆる孫養子)のうち、実子が生存しているケースです。



次の図がわかりやすいです。参考してください。





相続税額の加算金額の計算は次のように行います


各人の税額控除前の相続税額×0.2

たとえば、被相続人が遺言により、配偶者と被相続人の1親等の親族以外の人に財産を遺贈する場合は受遺者は2割加算の対象になります。





(出所:国税庁タックスアンサー)



変化を探し、変化に対応し、変化を機会として利用する(ピーター F.ドラッカー)

Every day is a new day!

冬の1日を元気にお過ごしください。




ブログは曜日により、次のようにテーマを決めて書いています。


・月曜日は「創業者のクラウド会計

・火曜日は「介護事業」または「確定申告

・水曜日は「消費税

・木曜日は「法人節税策の基礎知識

・金曜日は「贈与や相続・譲渡など資産税

・土曜日は「創業者のクラウド会計」または「決算書の読み方」など

・日曜日はテーマを決めずに書いています。



免責


ブログ記事の内容は、投稿時点での税法その他の法令に基づき記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。





投稿タグ
カテゴリーで絞る
back記事一覧へ戻る

まずはお気軽にお問い合わせください

06-6318-7726

営業時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

メールでのお問い合わせ