2023.12.06.Wed | 創業 消費税
「freee会計」でインボイスに対応した適格請求書を作成します ~ インボイス制度 消費税[503]
![](https://www.y-itax.com/cms/wp-content/uploads/2023/12/IMG_1271-1024x762.jpg)
消費税の記事を掲載します。
インボイス発行の事前準備ができたら「インボイス(適格請求書)」を作成します
を紹介します。
<参考>
→ 「freee会計」で自社がインボイスを発行する場合に事前に準備すること
1 [受発注]メニュー →[請求書]を開きます
![](https://www.y-itax.com/cms/wp-content/uploads/2023/12/a71267d1e22139c96be5584511df176f.png)
2 [新規作成]をクリックします
![](https://www.y-itax.com/cms/wp-content/uploads/2023/12/d6e0a371a82fbced5dd6a32f8d6040ea.png)
3 「請求書の新規作成」画面が表示されます
![](https://www.y-itax.com/cms/wp-content/uploads/2023/12/d73a6f3afb6ce1dd323dd5c961206cb7.png)
選択されたテンプレートが「登録番号が記載された請求書のテンプレートを作成する」セクションで設定したインボイス登録番号を含むものになっているかどうかを確認します。
A:インボイス登録番号が含まれるテンプレートが選択されている場合
そのまま次の手順へ進みます。
B:インボイス登録番号が含まれるテンプレートが選択されていない場合
[切り替え]ボタンから「登録番号が記載された請求書のテンプレートを作成する」セクションで設定したテンプレートを選択し、次の手順へ進みます。
4 請求書の各項目を入力していきます
![](https://www.y-itax.com/cms/wp-content/uploads/2023/12/e7487548ec6c518aff1320aeb3e529dc.png)
5 請求書の項目をチェックします
![](https://www.y-itax.com/cms/wp-content/uploads/2023/12/1206-5.png)
つまり、入力した請求書が「適格請求書のフォーマット」に沿って、必要な項目が漏れなく記載されているかどうか?を確認します。
<参考>
インボイスに必要な事項は次のとおりです。
![](https://www.y-itax.com/cms/wp-content/uploads/2023/12/8b583b729d9d036ffdba9bbb25b4e736.png)
(出所:freeeヘルプセンター「インボイス制度におけるfreee会計対応ガイド」)
「変化を探し、変化に対応し、変化を機会として利用する。」
(ピーター F.ドラッカー)
冬の1日、朗らかにお過ごしくださいね!!!
[編集後記]
ブログは、曜日によりテーマを決めて書いております。
現在は、インボイスなどおもに消費税の記事を取り上げて、月曜日~金曜日に記事を書いております。
・「贈与や相続・譲渡など資産税」または「確定申告などの所得税」
免責
ブログ記事の内容は、投稿時点での税法その他の法令に基づき記載しています。
また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。
本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。