2023.09.07.Thu | こう考えています
吹田市立千里第一小学校で租税教室を開催してきました。6年1組と3組の皆さんありがとうございました ~ こう考えています

今回は
「ゴルフ場利用税ってなんですか?」「とん税ってなんですか?」「税理士って儲かりますか?」などなど、皆さんからの質問でした!
を紹介します。
吹田市立千里第一小学校で租税教室を開催してきました
第1時間目と第2時間目。
同小学校は、創立150周年。歴史のある小学校です。

大きな小学校です
約700人の児童が在籍しています。



租税教室は1時間目は6年1組27人、2時間目は6年3組29人を対象に
皆さんはあいさつができ、元気です。
もう、学校はマスクなしのようです。(小学校に伺うのは久しぶりです)

租税教室の内容は

「アナザー・ワールド」という国税庁監修のyoutubeを見ていただき、税金のない世界はどうなるか?を考えてもらいます。
ショッキングな話のアニメです。15分程度です。
その後、日本税理士会が作成したモデルテキストをベースに、パワーポイントを使いながら、次の項目を説明します
1 税金は何故必要なのか?
2 日本の財政と課題
3 公平に集める、公平に使う
4 税金から見た民主主義
こうした中で、大切な次のようなことをお話してきました
「税金を公平に集めて、公平に使う、どちらも大事なルールです。」
「平等より公平が難しい。」
その後、いろんな質問が飛び出しました。
担当の松島先生!と児童の皆さん!熱心に聞いていただきありがとうございました!!

「変化は起きる。変化を予期せよ。変化を探知せよ。変化を楽しもう。」
(スペンサー・ジョンソン)
処暑の1日を元気にお過ごしくださいね。
ブログは、曜日によりテーマを決めて書いておりましたが、現在はインボイスなど消費税の記事を取り上げて記事を書いております。
・「贈与や相続・譲渡など資産税」または「確定申告などの所得税」
免責
ブログ記事の内容は、投稿時点での税法その他の法令に基づき記載しています。
また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。
本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。
投稿タグ