2023.06.22.Thu | こう考えています
社会保険労務士会実務研究会「インボイスの対応」と公益社団法人吹田納税協会「複式簿記セミナー」の講師をつとめてきました ~ こう考えています
今回は
社労士の関与先様からインボイスについてご相談があった時にどのように、社労士さんが対応するのがよいのか?
を紹介します。
北摂の社会保険労務士自主研究会から、インボイスの基礎知識の講師オファーがありました
「小規模事業所におけるインボイス」について、セミナーの講師をお引き受けしました。
セミナーの対象者は、北摂の社会保険労務士さんです。
社会保険労務士がその関与先からインボイスについて、簡単なご相談やご照会があった場合に困らないように、インボイスの仕組みや問題点について基礎的な知識の交通整理をしていただくということを目標に、インボイスの概要を説明してまいりました。
使用したテキストは次のとおりです。よくまとまっていると思います
みなさん熱心に聞いていただき、たくさんのご質問をいただきました。
ありがとうございます!!
一方、先日、公益社団法人吹田納税協会の複式簿記教室の講師をつとめてきました
使用した教材は次のとおりです
初心者の方には十分に注意して、説明は可能な限りわかりやすくと思っています
新しいことを学ぶときは、それに興味を持っていただくことが一番大切だと思っています。
講師としては
「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく」の気持ちです。
「変化を探し、変化に対応し、変化を機会として利用する。」
(ピーター F.ドラッカー)
夏至の1日、元気にお過ごしくださいね!
[編集後記]
木曜日の「法人税」の記事はお休みしました。
ブログは曜日により、次のようにテーマを決めて書いています。
・月曜日~水曜日は「消費税」
・金曜日は「贈与や相続・譲渡など資産税」または「確定申告などの所得税」
免責
ブログ記事の内容は、投稿時点での税法その他の法令に基づき記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。
投稿タグ消費税