一からはじめる会計のお手伝い。スタートアップの志を支える税理士。
About
井上寧税理士事務所のこと
Service & price
サービス & 料金
Founding
創業・起業サポート
Access
事業所案内
Contact
お問い合わせ
カテゴリーで絞る
全ての記事
公益信託 (32)
電子帳簿保存法 (64)
こう考えています (181)
マイホーム税金 (51)
事業承継 (59)
介護事業 (303)
創業 (344)
消費税 (671)
税金(個人) (289)
税金(法人) (187)
税金(相続・贈与・譲渡) (356)
税金(贈与) (63)
経理・会計 (218)
記事一覧
2021.02.02.Tue | 税金(個人)
子どもの過去の国民年金保険料を親が一括して支払った場合の「社会保険料控除」 ~ 確定申告で間違いやすい項目52
2021.02.01.Mon | 創業
「決済口座を一括変更する方法」と「決済情報を一括削除する方法」について ~ クラウド会計freee[132]
2021.01.31.Sun | 税金(相続・贈与・譲渡)
認定NPO法人等に対するみなし譲渡所得税「非課税承認の取り消し」 ~ 遺贈寄付[21]
2021.01.30.Sat | 創業
登録した「決済情報」を一つずつ修正・削除する方法について ~ クラウド会計freee[131]
2021.01.29.Fri | 税金(法人)
「先端設備等導入計画」の作成項目について、生産性向上特別措置法による償却資産税の特例措置 ~ 法人節税策の基礎知識[82]
2021.01.28.Thu | 税金(法人)
生産性向上特別措置法による償却資産税の特例措置(先端設備等導入計画) ~ 法人節税策の基礎知識[81]
2021.01.27.Wed | 税金(個人)
2種類の所得金額調整控除は併用可能です。両方の控除を適用した場合の控除額は最高25万円(15万円+10万円)です ~ 確定申告で間違いやすい項目51
2021.01.26.Tue | 税金(個人)
給与所得と年金所得の両方がある人で所得金額調整控除が適用される場合の公的年金等控除額の計算で注意したいポイント ~ 確定申告で間違いやすい項目50
2021.01.25.Mon | 創業
取引を一括して修正・削除する方法について ~ クラウド会計freee[130]
2021.01.24.Sun | 税金(相続・贈与・譲渡)
NPO法人が特定買換資産の特例を受けるための必要書類について ~ 遺贈寄付[20]
«
…
129
130
131
132
133
…
»
まずはお気軽にお問い合わせください
06-6318-7726
営業時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)
メールでのお問い合わせ