2023.08.18.Fri | 消費税
「freee会計」freeeでインボイス(適格請求書)を作成する手順について ~インボイス制度 消費税[435]

消費税の記事を掲載します。
今回は
請求書の作成にはインボイス登録番号が設定された帳票テンプレートが必要です。さきに自社のインボイス登録番号を基本情報設定画面で登録します
を紹介します。
A:自社のインボイス登録番号を基本情報設定画面で登録します
① 次の事業所の設定から

② 次の欄に自社の登録番号を入力します

B:インボイスを作成します
① ホーム画面で[請求書]メニューをクリックします。
② 画面右上の[新規作成]ボタンをクリックします。

③ 「請求書の新規作成」画面が表示されます。
先の操作Aにより、インボイス登録番号が含まれるテンプレートが選択されます。
④ 請求書の各項目を入力していきます。
「 請求書・納品書・見積書・領収書を作成する – 帳票の入力項目について 」のヘルプページを参考に、必要な項目を入力し[保存]ボタンをクリックします。
⑤ 書類の内容や見た目に問題がないかどうか確認します。
ここで入力した請求書が「 適格請求書のフォーマット 」に沿って、必要な項目が漏れなく記載されていることを確認します。
たとえば、次のようなイメージになります。

(出所:freee会計マニュアル「【新画面】適格請求書を作成する」 23/08/03)
「変化を探し、変化に対応し、変化を機会として利用する」
(ピーター F.ドラッカー)
立秋の1日を元気にお過ごしくださいね。
【編集後記】
金曜日の資産税の記事はお休みしました。
ブログは曜日により、次のようにテーマを決めて書いています。
・月曜日~水曜日は「消費税」
・金曜日は「贈与や相続・譲渡など資産税」または「確定申告などの所得税」
免責
ブログ記事の内容は、投稿時点での税法その他の法令に基づき記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。
投稿タグ消費税