「開業の基礎知識」~初めて開業する方に、開業の方法や必要書類の準備を税理士からお伝えします。
初めて開業する方にとって、開業の方法や必要書類の準備など、煩雑なことが多いのではないでしょうか?
財務・税務の専門家として税理士の立場から、基本的な開業の基礎知識から開業コラムまで、これからの月曜日は「開業の基礎知識」について、様々な内容を用意した記事にしていきたいと思います。
開業に興味のある方、開業準備中の方、開業して間もない方は、ぜひ参考にしてくださいね。
じつは、毎年秋に吹田商工会議所主催の「創業塾」というセミナーがあります。これは、創業者等を対象として創業から創業後までのノウハウ等の提供し、独立起業を応援する塾です。
今年は既に終了しましたが、開催は全5日で次のようなカリキュラムとなっています。未経験者や会社員の方に、ひととおり開業に関してのノウハウ等を身につけていただこうという内容になっています(創業塾に私が何か関与しているわけではありません)。
1日目 ・創業を成功させる心構え ・マーケティングと営業手法
2日目 ・経営の全体を把握する/日本政策金融公庫から創業支援 ・販売促進手法、販促ツール活用
3日目 ・PRプレゼン手法/SNS活用法 ・事業計画策定①
4日目 ・税務・会計の基礎 ・創業体験(先輩の事業者から)
5日目 ・事業計画策定②-1、-2
私は吹田商工会議所に所属していますが、同所内にある経営支援事業の専門組織として、「すいた経営革新センター(SaBic:サビック=Startup and Business Innovation Center)」のセンター長の佐藤雅一さんが中心になって、「創業塾」を開塾されています。
佐藤さんには機会を得て、私は開業の際には相談等にのってもらったり、貴重なマーケティングノウハウ等を提供していただいたり、その都度、示唆に富むアドバイスを頂いています。
先日、そうした中で、佐藤さんから未経験者の方やサラリーマンであった方で、開業間近の方や開業直後の方が開業にあたって総務や会計・税務などの手続きや考え方に不慣れで、分からず、困っている方も多いとお聞きしました。
例えば、開業届などの諸手続や経理の仕方などの会計の知識、青色、白色などの確定申告に関することなどが初めてことなので、不安な場面に遭遇することがあるそうです。
そうしたことから、月曜日のブログでは、サラリーマンの方や未経験者で初めて開業された方を対象に税理士からみた「開業の基礎知識」、「給与計算・労務管理」、「青色・白色・確定申告」、「会計」などを記事にして、開業者を支援したいと考えています。
ブログを読まれて、疑問や質問があればご連絡ください。遅くなっても、返信します。
開業にあたって不安はつきないと思います。電話やメールでお気軽にご相談ください(初回は無料です)。
※ 月曜日に掲載していた「マイホームの税金の手引き」はいったん休載します。
月・水・金は次のとおり税務の記事を
月曜日は「開業の基礎知識~初めて開業する方に、税理士からお伝えします」
水曜日は「同族会社とその役員の手引き」
金曜日は「いざそのときにあわてないための相続税や贈与税に関する知識」
日曜日は
「2018年3月申告用の手引き 住宅取得等資金の贈与税の非課税」
火・木曜日は、「介護事業の基礎知識バージョンアップ編」として記事を紹介しています。
「介護事業の基礎知識バージョンアップ編」は、ケアビジネスに関心がある方やこれから介護事業の経営に取り組まれようと考えられている方を対象に、介護事業に関する基本的で重要な事項を紹介する内容にしていきます。
最近の火・木曜日の介護事業の基礎知識バージョンアップ編」の記事は次のとおりです。
・「ヘルスケアサービス事業は単品のサービスとしての差別化、収益化が困難。外部との連携が重要な鍵」はこちら(10/26)
・「ヘルスケアサービスでマネタイズができている先駆的事業モデル~(株)FiNCや健康年齢少額短期保険(株)」はこちら(10/24)
最近よく読まれている記事
・「平成30年度の介護報酬改定まで、あと4か月およびそのスケジュール感」はこちら(8/17)