請求書送付後の入金登録(売掛金の消し込み)決済された場合の登録方法 ~ クラウド会計freee[180]

「創業者のクラウド会計」の記事です。
クラウド会計を活用し、会計データを整理し、効率的に記帳をすることをおすすめしています。
今回は
請求書を作成すると、同時に未決済の取引が登録されます。その後、売掛金の入金の登録は、請求書の一覧または自動で経理・取引の一覧から行います
を紹介します。
登録方法は、A、B、Cの3つです。
A:請求書の一覧から入金を登録する方法について
1 「取引」→「請求書」を開き、「請求書」タブを開きます。請求書の一覧を表示します。

2 請求内容に入金があった請求書の「取引・入金状況」項目から「入金待ち」をクリックします。

3 書類の詳細画面にある「入金登録」ボタンからも入金を登録できます。

4 次に銀行の入金明細から入金を登録します。
① 請求内容通りの金額が入金され、その明細が口座に取り込まれている場合
「明細から登録」を選択します。該当する入金明細を選択して「保存」をクリックします。

② 請求書と不一致金額が入金され、明細が口座に取り込まれている場合
手数料が差し引かれた場合など請求書の金額と不一致の入金があった場合は、「明細から登録」で明細を選択後に、差額の取引を登録します。
請求内容の一部が入金され、今後残りの決済がある場合は「部分決済にする」を選択します。

③ 手動で決済を登録することができます。その場合は次のように行います。
「決済をこの場で入力」を選択後、決済口座、決済日、決済金額を入力し、保存します。

B:取得した銀行の入金明細から「自動で経理」で入金を登録します
銀行口座から自動で明細を取り込んでいる場合は「自動で経理」で、明細から請求内容への入金を登録します。
C:取引の一覧から入金を登録する方法
取引の一覧から、請求内容への入金を手動で登録できます。
「繰越金額」を含む請求書に対する入金登録の際の注意点
「繰越金額」および「当月請求額」を含む請求内容への入金登録する場合は、「当月請求額」に対する入金登録のみが可能です。
そのため「繰越金額」の入金登録は、それぞれの請求書または未決済収入取引において登録が必要です。
<参考>
→ 前回請求分に未入金があれば、繰越金額として請求書を作成します
(出所:freeeヘルプマニュアル)
「変化を探し、変化に対応し、変化を機会として利用する」
ピーター F.ドラッカー
秋の1日を元気にお過ごしください!
【編集後記(try a new thingなど)】
→ 「イチロ・インタビュー激闘の記録」著:石田雄太 など
ブログは曜日により、次のようにテーマを決めて書いています。
・月曜日は「創業者のクラウド会計」
・火曜日は「消費税」
・水曜日は「消費税」
・木曜日は「経理・会計」
・金曜日は「贈与や相続・譲渡など資産税」
・土曜日は「創業者のクラウド会計」
・日曜日はテーマを決めずに書いています。
免責
ブログ記事の内容は、投稿時点での税法その他の法令に基づき記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。