B/SとP/Lのつながりをつかみましょう。貸借対照表と損益計算書が会社の事業活動をあらわすとはどういうことでしょうか?~簿記を勉強しなくても決算書がわかる[3]
経営者にとって必要な“会計”を紹介していきます。
中小企業の決算書の見方・考え方と会社の数字をざっくり理解して、借入や経営に活かせる会計の考え方を紹介していきます。
“貸借対照表と損益計算書は会社の事業活動をどうあらわしているのか?”
を紹介します、
貸借対照表(B/S:ビーエス)とは
B/Sは「Balance Sheet」の頭文字です。
どうやってお金を集めて何に使ったかの決算日時点の状況を表しています。
登場する言葉は「資産」「負債」「純資産」などです。
損益計算書(P/L:ピーエル)とは
P/Lは「Profit and Loss statement」の頭文字です。
その企業に1年間でどれだけの売り上げがあって、人件費などどれだけの費用がかかり、最後にどれだけもうかったか損したのかを表します。
次のようにB/SとP/Lはつながって、会社のお金の流れをあらわしています
こんなふうにつながっています。
①資金を調達します
会社は貸借対照表(B/S)の右側で資金を調達します。
たとえば、資本金は自己資本、銀行からの借り入れは負債(他人資本)です。
②調達したお金を物に投資をします
会社は右側で調達したお金で、商品や建物などの物を購入します。
それが貸借対照表(B/S)の左側(資産)にあらわれます。
③商品やサービスを売って売上をあげます
資産(たとえば商品)に投資して、それらを販売して売上を計上します。
④もうけ(利益)をあげます
売上から費用を支払って、その残りがもうけ(利益)になります。
⑤もうけ(利益)を貯めていきます
損益計算書(P/L)の利益は、貸借対照表(B/S)の利益剰余金に貯まります。
その内部留保により、再投資が左側で行われます。
変化を探し、変化に対応し、変化を機会として利用する(ピーター F.ドラッカー)
Every day is a new day!
春の1日を元気にお過ごしください。
創業者には、事業を着実に成長させるために、決算書の会計データを計器盤として利用することをおすすめしています。次のようなサービスを提供しています。
▶ 創業起業サポート 「創業者応援クラウド会計サービス」と「顧問相談クラウドサービス」
お伺いして、会計処理や税務の相談や提案などさせていただくサポートサービスを提供しています。
会計で会社のお金の動きをチェックするポイント
[1] 貸借対照表は2期分を比較して現金の増減の原因を考えます
[2] 損益計算書で利益をあげ、貸借対照表の純資産に利益を貯め込む
「中小企業」決算書の読み方入門
4 資金繰り表から見る、設備資金として借り入れることができる妥当な金額とは
6 決算書を受け取ったら、貸借対照表の資産の中身をチェックします
9 いつまで経っても回収されない売掛金。キャッシュフローを圧迫します
10 売掛金とは、売り上げたもののまだお金をもらっていない売上です
14 ひとくちに赤字といっても当期赤字や累積赤字、債務超過があります
15 貸借対照表の資産の価額は、資産価値の実態を反映していますか?
20 前払金と前払費用はどう違うのか?
21 貸借対照表の仮払金は資産に計上されていますが、中身は「費用」です
「会計」を紹介している記事はこちらです
ブログ記事はhttp://www.y-itax.com/category/keiri/
会計超理解ハンドブック(No1~No17)
② 財務三表とは?
⑨ 減価償却費って何ですか?
⑪ 決算書はどう読むか?貸借対照表のチェックポイントは純資産です。
⑬ C/F計算書のチェックポイントは「営業キャッシュフロー」です。
ブログは曜日により、次のようにテーマを決めて書いています。
・月曜日は「開業の基礎知識~創業者のクラウド会計」
・火曜日は「介護事業」
・水曜日は「消費税」
・木曜日~日曜日はテーマを決めずに書いています。
免責
ブログ記事は、投稿時点での税法等に基づき記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。