担保・保証で保全されている場合には、不良債権にはなりません ~ 経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方㉑
金融庁作成の中小企業融資編を参考に、中小企業が銀行から高く評価されるためのヒントを紹介します。
銀行の視点を理解することにより、「銀行はいかに企業を評価するのか?」「銀行からの評価を上げて資金調達を有利にする方法」を知っておくことをおすすめします。
今回のポイントは
代表者の企業支援意思と代表者の預金・不動産は、企業の返済能力に含まれます
の考え方です。
借り手を支援するため
①金利の引下げ
②金利・元本の支払猶予
③返済期限の延長
④債権放棄など
借り手に有利な条件変更を行った貸出金は不良債権(=貸出条件緩和債権)になります。
しかし、信用リスクに見合った金利が確保されていれば、借り手に有利な条件変更にならないため、不良債権にはなりません。
たとえば
和菓子製造販売業者A社
■借入残高1億2千万円
■地元デパートでの販売の他、観光客を主な顧客とした多店舗展開(3店舗)をしています。
おもな財務状況
①観光客相手の土産物を中心に売上が減少しています
②取引先の倒産の影響もあり、3期前から赤字転落、今期は債務超過に陥っています。
現況と今後の状況
→ 業績の悪化から返済が困難なため、不採算店舗の閉鎖や取引先の選別などによる黒字化を織り込んだ収支計画を策定しています。
→ 銀行に対して、返済額の大幅に減額と、かつ最終期日に減額分を一括して返済する条件 変更を要請しています。
→ 代表者の信用力を踏まえて、この要請に応じています。
評価のポイント
■条件変更を行った店舗開業資金は、担保不動産で6割が保全されています。
■代表者は、事業以外の負債は有しておらず、担保に提供していない土地等の遊休不動産を5千万円程度有しています。
■代表者が企業を支援する意思があり、返済に十分な資産があります。
■経営破綻に陥る可能性は高くない貸出先と評価されます(問題ないとまではいえず、注意は必要です)。
■条件変更を行っていますが、貸出金については、不動産担保および代表者の私財提供により返済財源は確保されています。
■貸出金利は信用リスクに見合った金利を上回っています。不良質権にはなりません。
(出所:金融庁「知ってナットク!事例集」POINT21)
変化を探し、変化に対応し、変化を機会として利用する(ピーター F.ドラッカー)
Every day is a new day!
梅雨晴れの1日を元気にお過ごしください。
創業者には、事業を着実に成長させるために、決算書の会計データを計器盤として利用することをおすすめしています。次のようなサービスを提供しています。
▶ 創業起業サポート 「創業者応援クラウド会計サービス」と「顧問相談クラウドサービス」
お伺いして、会計処理や税務の相談や提案などさせていただくサポートサービスを提供しています。
銀行はいかに企業を評価するか?評価を上げて資金調達を有利にする方法
③ 金融機関が取引先の将来性を判断する際のポイント「技術力」
⑤ 金融機関が取引先を判断する際のポイント「代表者個人の信用力」
⑧ 今後の再建可能性を銀行が判断する際のポイント「本業の収益力」
⑩ 信用保証協会の保証により融資保全されている場合は条件変更が行いやすい
⑫ 経営改善計画の策定とその具体的な実行があれば、不良債権にはなりません
⑬ 大幅な赤字や債務超過でも、キャッシュフローの状況で判断します
⑯ 債務超過でも商品実績や新規販売経路の開拓に見込がある中小企業は評価されます
⑰ 経営改善計画を策定していない場合でも、経営改善に向けた取り組みが評価されます
⑱ 外部要因にともなう一時的な影響による計画未達に対する評価とは
⑳ 貸出条件の変更を行っても不良債権にならない場合となる場合
経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方
③ 売上高はどう読むか?3~5年程度の推移の中で判断しましょう。
④ 売上総利益は率をチェックしましょう。大切なことが分かります。
⑤ 会計では売上原価と在庫はセットで考えます。在庫は要注意。
⑨ 本来の事業でどれだけ稼げているか?がわかるのが営業利益。
⑫ PLの中の5つの利益のうち、4つめの利益が税引前当期純利益
⑬ 5つめの利益が当期純利益。会社が1年間で得た最終的な利益です。
⑭ 貸借対照表の見方~お金の動かしやすいものから、上から順にならびます。
⑲ 販管費のうちの人件費。ポイントになるのは「役員報酬」です
㉒ 開業費などの繰延資産の考え方。繰延費用と考える方がわかりやすい。
㉓ 売掛金の回収サイトのチェックポイント。介護事業の回転月数は約2.5月。
㉕ 在庫の過大計上は資産が増えるわけですから「利益」が増えます。
㉜ 創業者の9割は決算書を見ていない。はじめての決算書6つのチェックポイント
㊲ 月次試算表のチェック方法① 現預金の残高からチェックします
㊳ 月次試算表のチェック方法② 次に利益剰余金と売掛金
㊴ 月次試算表のチェック方法③ 棚卸資産と貸付金
㊵ 月次試算表のチェック方法④ 負債科目の買掛金と未払金
㊶ 月次試算表のチェック方法⑤ キャッシュフローをつかむ
㊷ 月次試算表のチェック方法⑥ 損益計算書のチェックポイント
㊸ 月次試算表のチェック方法⑥ 損益計算書「売上」のチェックポイント
㊹ 借入金の返済額のうち元金は、損益計算書に計上されません!
土曜日は「会計」を紹介しています。
ブログ記事はhttp://www.y-itax.com/category/keiri/
会計超理解ハンドブック(No1~No17)
② 財務三表とは?
⑨ 減価償却費って何ですか?
⑪ 決算書はどう読むか?貸借対照表のチェックポイントは純資産です。
⑬ C/F計算書のチェックポイントは「営業キャッシュフロー」です。
ブログは曜日により、次のようにテーマを決めて書いています。
・月曜日は「開業の基礎知識~創業者のクラウド会計」
・火曜日は「平成30年度介護報酬改定の重要事項」
・水曜日は「新事業承継税制特例のポイント解説」
・木曜日は「法人節税策の基礎知識」
・金曜日は「相続税ついてわかりやすく!」
・土曜日は「経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方」
・日曜日は「贈与税をわかりやすく!」
免責
ブログ記事は、投稿時点での税法等に基づき記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。