損益計算書「売上」のチェックポイント 月次試算表のチェック方法⑦ ~ 経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方㊸
月次試算表の損益計算書から業績をチェックする場合に、ポイントとなるのは売上です。
そのために「当期の売り上げ」と、比較する数値が必要となります。数字が具体性をもちます。
売上の数値を読む場合に、比較のためにそろえておきたい計数は次のとおりです
①前年数値
②前年の同月累計額
③年間の売上額
たとえば、次のような売上推移資料を作成するのはいかがでしょうか。
売上数値の読み方としては、増加傾向なのか?減少傾向なのか?という趨勢を把握することが大切だと思います。
単月対比で一喜一憂をしても、さまざまな理由があるわけですので、やはり、全体の大きな流れをチェックすることが必要です。
そういう意味では、移動平均法で「売上」数値の推移を見ていくのがおすすめです
つまり
12か月平均売上 = (当月の売上 + 過去11月の売上)÷ 12月
を見ていきます。
ようするに、12か月の平均売上高の推移を見ていくわけです。
移動平均法で売上の推移を見るとは
直近12か月の売上高をずらしながら計算していくことになりますので、季節変動を除いて、売上の趨勢を見ていくことになります。
したがって、売上額の推移が増加傾向なのか?減少傾向なのか?という全体の流れを把握することとに役立ちます。
通常の売上数値の資料では、気づかない売上の趨勢というものが見えてきます、
ぜひ、お試しください。
Every day is a new day!
冬の1日を元気にお過ごしください。
創業者には、事業を着実に成長させるために、決算書の会計データを計器盤として利用することをおすすめしています。次のようなサービスを提供しています。
▶ 創業起業サポート 「創業者応援クラウド会計サービス」と「顧問相談クラウドサービス」
また、毎月お伺いして、会計処理や税務の相談や提案などさせていただくサポートサービスを提供しています。
経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方
③ 売上高はどう読むか?3~5年程度の推移の中で判断しましょう。
④ 売上総利益は率をチェックしましょう。大切なことが分かります。
⑤ 会計では売上原価と在庫はセットで考えます。在庫は要注意。
⑨ 本来の事業でどれだけ稼げているか?がわかるのが営業利益。
⑫ PLの中の5つの利益のうち、4つめの利益が税引前当期純利益
⑬ 5つめの利益が当期純利益。会社が1年間で得た最終的な利益です。
⑭ 貸借対照表の見方~お金の動かしやすいものから、上から順にならびます。
⑲ 販管費のうちの人件費。ポイントになるのは「役員報酬」です
㉒ 開業費などの繰延資産の考え方。繰延費用と考える方がわかりやすい。
㉓ 売掛金の回収サイトのチェックポイント。介護事業の回転月数は約2.5月。
㉕ 在庫の過大計上は資産が増えるわけですから「利益」が増えます。
㉜ 創業者の9割は決算書を見ていない。はじめての決算書6つのチェックポイント
㊲ 月次試算表のチェック方法① 現預金の残高からチェックします
㊳ 月次試算表のチェック方法② 次に利益剰余金と売掛金
㊴ 月次試算表のチェック方法③ 棚卸資産と貸付金
㊵ 月次試算表のチェック方法④ 負債科目の買掛金と未払金
㊶ 月次試算表のチェック方法⑤ キャッシュフローをつかむ
㊷ 月次試算表のチェック方法⑥ 損益計算書のチェックポイント
土曜日は「会計」を紹介しています。
ブログ記事はhttp://www.y-itax.com/category/keiri/
会計超理解ハンドブック(No1~No17)
② 財務三表とは?
⑨ 減価償却費って何ですか?
⑪ 決算書はどう読むか?貸借対照表のチェックポイントは純資産です。
⑬ C/F計算書のチェックポイントは「営業キャッシュフロー」です。
ブログは曜日により、次のようにテーマを決めて書いています。
・月曜日は「開業の基礎知識~創業者のクラウド会計」
・火曜日は「平成30年度介護報酬改定の重要事項」
・水曜日は「新事業承継税制特例のポイント解説」
・木曜日は「法人節税策の基礎知識」
・金曜日は「相続税ついてわかりやすく!」
・土曜日は「経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方」
・日曜日は「贈与税をわかりやすく!」
免責
ブログ記事の内容は、投稿時点での税法その他の法令に基づき記載しています。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行ってください。