販管費のうちの人件費。このうちポイントになるのは「役員報酬」です。~経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方⑲
土曜日は、経営者の方が自社の決算書の数字を理解して、経営に活かせる“会計”の考え方を解説しています。19回目です。
「役員報酬と役員貸付金とはセットで考えます」
販売費及び一般管理費は「販売管理費」と呼びます。省略して「販管費」とも呼ばれます。
販管費は会社の販売・管理活動から生じた費用をいい、具体的には従業員給与、地代家賃、減価償却費等があります。
ポイントになるのは人件費のうち、「役員報酬」です
販売管理費に計上されている人件費は、役員報酬、給料手当、賞与、法定福利費、福利厚生費の合計です。そのうち役員報酬がポイントになります。
金融機関などが注目する会計情報は「役員報酬」です
役員報酬は、損益計算書の「販売費及び一般管理費」の明細書では明らかになりません。法人税申告書に添付する勘定科目内訳書で、役員であれば誰にいくら支払われたかが確認できます。勘定科目内訳書の中に「役員報酬手当等及び人件費の内訳書」という頁があります。(図とおり)
勘定科目内訳書は決算書とセットで銀行に提出されています
ようするに、銀行などの金融機関は決算書に添付された勘定科目内訳書を見て、誰にいくら役員報酬が支払われたかを確認しています。
この内訳書の別の頁には「貸付金及び受取利息の内訳書」というものがあります
(図のとおり)
たとえば、役員報酬を少なめにして、足りない分を社長への貸付金などで補填しているような場合は、大丈夫だと思っていても、金融機関や税務署にはばれています。
具体例でいいますと
たとえば、赤字を避けるため役員報酬を200万円引き下げて、不足分の同額を社長への貸付金として経理処理したというような粉飾は見抜かれています。
販管費のうち役員報酬はその金額の高低だけではなく、社長への貸付金や社長からの借入金の返済などを含めて、実質的な役員報酬としてチェックされています。
また、販管費のうち賃借料が社長あてになっている場合は、社長が不動産を所有しています。銀行などの金融機関は、当然に担保徴求や借入金の返済財源として考えています。
参考
→ 「販売費及び一般管理費の中、どういうものが人件費にあたるのか?」
経営者は「お金の動きを通して会社の状態を把握し、経営をコントロールする」ことをおすすめします。
Every day is a new day!
初夏の1日を元気にお過ごしください!
経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方
③ 売上高はどう読むか?3~5年程度の推移の中で判断しましょう。
④ 売上総利益は率をチェックしましょう。大切なことが分かります。
⑤ 会計では売上原価と在庫はセットで考えます。在庫は要注意。
⑨ 本来の事業でどれだけ稼げているか?がわかるのが営業利益。
⑫ PLの中の5つの利益のうち、4つめの利益が税引前当期純利益
⑬ 5つめの利益が当期純利益。会社が1年間で得た最終的な利益です。
⑭ 貸借対照表の見方~お金の動かしやすいものから、上から順にならびます。
⑯ 固定資産はすぐに現金化できない資産。使い続けることで利益を生み出す資産です。
⑱ 貸借対照表上の土地の価額は、資産価値の実態を反映していますか?
土曜日は「会計」を紹介しています。
ブログ記事はhttp://www.y-itax.com/category/keiri/
会計超理解ハンドブック(No1~No17)
② 財務三表とは?
⑨ 減価償却費って何ですか?
⑪ 決算書はどう読むか?貸借対照表のチェックポイントは純資産です。
⑬ C/F計算書のチェックポイントは「営業キャッシュフロー」です。
ブログは曜日により、次のようにテーマを決めて書いています。
・月曜日は「開業の基礎知識~初めて開業する方に、税理士からお伝えします」
・火・木曜日は「平成30年度介護報酬改定の重要事項」
・水曜日は「事業承継・税理士の視点」
・金曜日は「相続税ついてわかりやすく!」
・土曜日は「経営者目線で考える中小企業の決算書の読み方・活かし方」
・日曜日は「贈与税をわかりやすく!」